忍者ブログ
ぎけいき:偽りなく慶史の日記です
July / 30 Wed 02:04 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

August / 03 Mon 19:49 ×
ごま、ゆっきぃが食べられないことはないけど、好んでは食べないという胡瓜。


家庭菜園でできたものを分けてもらいました。


でか。



ズッキーニではありません。







PR
August / 02 Sun 12:24 ×
本当にありがとうございます。


稽古中につまんでます。


うまーーい♪






July / 26 Sun 17:08 ×
高校の同窓会の案内が来ました。


おぅのぅ。

行けません(笑)。



予定がね、カブってるので。


私の中で、予定は「早い者勝ち」なのです。





3年間、持ち上がりのクラスだったので、ずーーーーっと同じ顔ぶれでした。

そして、やたらとイベント事に強いクラスでした。



春秋の球技大会は、一年生の時から上位。

夏の水泳大会は、3回とも先生をプールに落とした(優勝したクラスの担任は落とされても文句なしが暗黙の了解)。

よく通ったな、よく出来たな、な企画ばかりだった文化祭。

(ちなみに、マラソン大会は個人戦。体育祭はグラウンドの面積の関係でナシ。)



2年から3年になるとき担任が変わことになり、3学期の終業式後それまで2年間担任だった先生は最後の挨拶で、「このクラスは個性的だ」と言いました。

教科担任の他のクラスの事は「賢い」だの「カワイイ子が多い」だの言ったくせに、自分のクラスは「個性的」って(笑)。


今はこの上ないホメコトバだと思いますが、当時は複雑な気分でした。


まったくもって不思議なクラスでした。


校則は厳しい部類に入ると思うけど、楽しかった。


毎日、ピアノの音が聞こえる場所に教室がありました(そのかわり校内で一番古い建物)。

教科によっては、そのピアノの音と●●●●の音が重なるというシュールな光景に。





懐かしい。(^^)

いろいろ思い出した。


それだけで十分だ(笑)。
↑安上がり。







July / 25 Sat 13:32 ×
チラシが来ました。


でか!

重!

痛!(手が)



これの半分は大阪に行くらしい(笑)。



頑張ってサバきましょうね、皆さん。


資源のムダさ~♪(←某CM)にならないように。





と、打ちながら地下鉄乗ったら、方向反対だった…。


アホすぎる自分。(:_;)







July / 11 Sat 22:31 ×

多分、世界一有名な名探偵。


19世紀、ロンドン。


天気がいい日が見事に無い(笑)。



素晴らしい時代考証と俳優。


サー・アーサー・コナンドイルが生んだ、工藤新一君憧れの人物。



でも、私は超凡人なので、相棒であるアフガン帰りの元軍医に共感します。



変人の相手は大変デスね…。


また来月の新刊が楽しみ♪


もう本屋に無いのもあるので、密林に頼もうと思います。







ADMIN | WRITE
 
"+慶史+" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.